1年間のイベントスケジュール 保育園【前編】

こんにちわ、ハナです。

学校の夏休みもあと1週間になりました。

さて、

育児をしながら仕事をしていると、自分事由での休みではなく、主に子供や家族を理由に有給を使用することになります。

我が家が利用している保育園の1年間のイベントスケジュールを元に、

どのように有給をやりくりして、育児と仕事を両立しているのか考えてみたいと思います。

保育園や学校ではどのような行事があるのか、また行事の実施時期を目安に、有給を計画的に取得するための目安になればと思っています。

毎月開催されているイベント:誕生日会(我が子の誕生日月に参加することになります)

4月:入園式(進級式)

晴れて入園式を迎えた後は、2週間程度の慣らし保育があります。

慣らし保育とは、1日の保育園生活に慣れるまでの準備期間です。

我が家の保育園では、こんなスケジュールでした。

1日目  9:00  保育園に送る  10:00 保育園お迎え

2日目  9:00  保育園に送る  11:00 お迎え

3日目  9:00  保育園に送る  11:30 給食後、お迎え

4日目  9:00  保育園に送る  14:30 お昼寝後、お迎え

5日目  9:00  保育園に送る  15:00 おやつ後、お迎え

このような形で、時間を小刻みに区切って、徐々に保育園に慣れていきます。

保育園によって、慣らし保育の日数は異なるかと思いますが、上のような流れで、私の保育園では2週間で提示されました。

しかし、見ての通り、慣らし保育の前半は、出社できる状態ではないので、

親御さんの仕事の関係で、2週間は難しいなど、保育園側に相談して決まることが多いかと思います。

どうしても仕事が・・・となった場合には、保育園に相談してみましょう。

よく巷で言われるのは、

入園後1週間くらいで発熱してしまうということ。

私自身もママ友からそのことを聞いていて、「ほんとかな~」と疑心暗鬼でしたが、やはり発熱してしまい、保育園からお迎えの電話がきて、早退してお迎えに行った経験があります。

今まで家で過ごしていて、あまり風邪を引いたことがないから大丈夫!!ということはなく、

入園後には、保育園で他の園児から風邪をもらい、発熱することはよくあります。

本当に発熱するかは、その子の体調次第かと思いますが、

環境の変化も子供たちは敏感ですので、新しい環境下での生活に体調を崩すこともあります。

そんなこともあるんだなと思っておいていただければと思います。

5月:イベントなし

イベントはありませんが、5月はゴールデンウイークがあります。

せっかく慣らし保育を終え、少しは保育園に慣れたかなと思ったら、ゴールデンウイークがあり、長期休み明けは保育園に行きたくないという子が多いです。

お休みの間は、沢山パパママと楽しく過ごしていたので、保育園に行きたくない気持ちもわかります。

が、親御さんは大変です。

6月:イベントなし

7月:夏祭り(親子行事)

毎年土曜日に開催され、園内で、先生の手作りの縁日が開催されます。親子参加なので、一緒に楽しむ感じです。このような親子参加のイベントでは、有給でお休みを取ることが多いです。

8月:プール(7月下旬から8月末まで毎日)

毎日天候次第で、プール遊びやシャワーをしてきます。毎日プールバックを持って帰ってきて洗い、明日の朝また持っていきます。

プールバックの中身は、水着、バスタオル、パンツ(おむつ)

毎日なので、洗濯が大変です。タオルは予備として2枚あった方が洗濯も楽だと思います。

9月:引取訓練

毎年9月1日に引き取り訓練があります。

災害時に備えて、指定された時間に避難先に我が子をお迎えに行きます。

万が一のことはない方がいいのですが、

万が一に備え、安全に我が子を引き取ることで、親も子供も安心すると思います。

ここで前編を終えたいと思います。

続きは後編へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現役客室乗務員/3兄弟を育てるママ
フライトしながら子育て奮闘中
一緒にフライトも育児も楽しみましょう
ママさんCAを応援しています

目次